ブランド農産物を巡る旅  なす・とうもろこし・ゆり・彩さい牛 ~初夏の県北 うまいもの~

LAユリ 地産地消
LAユリ
くらし探検くらぶのテーマ画像

ひびきの南部選果機利用組合選果場

まず最初に訪れたのはなすときゅうりの選果場です。

ここでは生産者が収穫したナスとキュウリを、生産者ごとに選果し箱詰めを行っています。

光センサーで選果後、ラインを流れるなすときゅうり

光センサーで選果後、ラインを流れるなすときゅうり

きゅうりの選果基準

きゅうりの選果基準

 

ナスの試食

 

今日、選果されているきゅうりの品種は「エクセレント」

ナスは「千両2号」だそうです。

試食のナスはみずみずしくとてもおいしかったです。

皮が少し硬めでしたが夏になるともっと柔らかくなるそうです。

きゅうりはハウス栽培で問題ないそうすが、

ナスは露地栽培なので、風の影響で傷つきやすいとのことでした。

美味しいきゅうりの見分け方もこっそり教えてもらっちゃいました!!

ナスの生産圃場

V字支柱栽培の圃場です。

なす青酸圃場

ナスの葉が下に落ちているのは、

風通しを良くするためとまんべんなく太陽が当たるよう剪定されているからです。

トレシブの台木に千両2号を接木し栽培。収穫は5月から霜が降りる前の11月終わりまで。

最盛期には2mを超える大きさになるそうです。1本の苗から約200個収穫できるそうです。

こちらの圃場では連作障害避けるため2年間イネを栽培し休ませるそうです。

収穫は朝4時ころから3人で10時くらいまで行うそうです。

いなか茶屋きんしょう 彩さい牛

昼食として訪れた「いなか茶屋きんしょう」さんで、

彩さい牛の生産者のお一人、上里ファーム・ウエイミートの植井さんから

牛肉のお話を伺いました。

 

いなか茶屋きんしょうの昼食 

いなか茶屋きんしょうの昼食 
左奥が「彩さい牛」のほう葉焼き

お品書き

お品書き

女将からメニューの説明を受けた後、昼食。

どれから食べようかしら…と

ナスやとうもろこし、枝豆をふんだんに使ったお料理を頂き満腹!!

彩さい牛の試食は軟らかくて美味しかったのですが、

塩味だけの肉があれば、もっと良かったかな・・・せっかくだったので。

最後のデザートにはミニトマトを使った人気商品

「女将の宝石箱 朝摘みまるまるトマトぜりー」を頂きました。

ごちそうさまでした♪

ゆりの生産圃場

こちらのユリは周年出荷されており、出荷量でも全国1位。

LAユリ(テッポウユリ系×スカシユリ系)や

オリエンタル・ユリ(カサブランカ等の系統)、

アジアンティック・ユリ(スカシユリ系)など品種も多彩

LAユリ

オリエンタル・ユリ

オリエンタル・ユリ

何となく「オリエンタル・ユリ」系は見慣れたユリ。

LAユリは仏花での利用が多いそうです。

周年出荷のために、オランダから購入の冷凍球根を解凍しながら使用。

切り花として出荷するため、軸も長めに切ってしまうため球根の再利用はできず毎年購入。

環境も配慮し、ヒートポンプで温室を管理!! いいねぇ(^^)

とうもろこし(スイートコーン)生産圃場

「味来」という品種の圃場を見学しました。

「味来」の圃場…1本の苗に2つできます。

「味来」の圃場…1本の苗に2つできます。 
2つできてるのがわかるかしら・・・
出荷は上にできる1本のみが基本。

風で倒れないよう受粉後上の雄花を切っているところも多いそうです。

収穫は夜中から遅くとも朝8時半まで。 ご苦労様です!!

日が昇ってからは時間とともに甘みが減ってしまうためだそうです。

10aあたり3000本植え付け、おおよそ2500本出荷。

早いものは翌日スーパーの店頭に並びます。

埼玉岡部農業協同組合 集出荷予冷施設

冷蔵庫の中で出荷を待つ「味来」

冷蔵庫の中で出荷を待つ「味来」

冷蔵庫の中はヒンヤリ・・・先ほどまでの汗がすっかりひきました♪

お待ちかねの試食タイム

試食のとうもろこし

試食のとうもろこし

1人一つのトレイを頂きました。

トレイの赤いシールが張ってある方が、「味来」奥が生、手前が茹でてあるもの。

シールの無い方が「ゴールドラッシュ」やはり奥が生、手前が茹でてあるもの。

どちらも甘くておいしかったのですが、ゴールドラッシュの方が存在感がありました。

生のものと茹でてあるものは味も香りも違います。

生でも食べられるのは鮮度が良い時だけの贅沢。シャキシャキ感もあり美味(^^)

現在の生産量は、ゴールドラッシュ:味来 7:3の割合。

と、ここでナントなぜか「なす」!!

埼玉伝統野菜 白なす

埼玉伝統野菜 白なす

参加者の多くがこのなすを見るのが初めて、食べたことがある人も少数!!

私は知ってたよん♪ 食べたこともありファンですぅ!!

実がずっしりして火を通しても嵩が減らないし、色移りもなし♪味もよし♪

アルピーノのシェフ・社長が「ぜひ使いたい」と。こんな連携も生まれる♪ いいねぇ(^^)

 

最後に解散場所の熊谷駅までの間にある直売所でトイレ休憩。

チャンスは皆さん逃しません♪ しっかりお買いものしちゃいました!!(^^)

直売所で販売しているユリを発見!!

直売所で販売しているユリを発見!!

直売所では仏花がやはりメインのように見えましたが、オリエンタル・ユリやバラも・・・

 

お世話になった皆さん、ありがとうございました。

とても有意義な一日になりました。